離婚・男女問題

こんなお悩みありませんか?

配偶者が浮気をしている!

浮気した配偶者が浮気を認めているかどうか、写真やメールなど浮気の証拠があるかどうかなどが今後を左右します。そして、ご相談者さまが、浮気を理由として離婚したいかどうか、あるいは慰謝料を請求するだけでよいか、請求するとして配偶者と浮気相手の双方か、それとも浮気相手のみなのか・・・一口に浮気といっても、ご相談者さまの望む解決策は千差万別です。ご相談者さまのご意向を最大限尊重いたします。

配偶者からDVを受けている
最も大切なことは,身の安全を確保することです。実家やシェルターに移動し、DV加害者から離れていただくようにします。その上で、離婚して加害者から離れさえできればいいのか、慰謝料を請求するのか、さらには刑事事件として加害者の処罰まで求めるのか、ご相談者さまのご意向にしたがって、方向性を決めていきます。

慰謝料を請求したい!
離婚を考えているが、どれくらい慰謝料をもらえるかという相談も数多くあります。しかし、現実に慰謝料を請求できることはあまり多くはありません。このため、ご相談者さまのケースで、そもそも慰謝料を請求できるどうかという見極めからはじめます。典型的には、身体的な暴力や浮気があった場合で、かつ、これらを客観的な資料によって証明できる場合には慰謝料を請求できる可能性が高まるでしょう。

離婚相談を弁護士に依頼するメリット

男女問題は、非常にストレスがたまるものです。離婚をする状況では、相手の顔も見たくない嫌悪感、そんな相手を選んでしまったことへの後悔、シングルマザーになることや子育てへの不安、言いようもない焦りなどで何も楽しいと感じられない…という場合も多く、精神的負担は想像を超えるものです。弁護士に任せてしまうことで、そのストレスはかなり軽減できます。
ありがちなのは、一刻も早く離婚したいがために、本来請求できるはずのお金を請求せずに離婚してしまうこと。しかし、たとえばそれまで専業主婦だった女性が、仕事をしながら子育てをしていく負担は相当なもの。お金の問題だけでもきっちり解決しておけば、離婚後の生活を立て直しやすいといえます。
相手との交渉という面倒な問題は弁護士に任せて、ご相談者さまのエネルギーを、新生活を軌道に乗せることに集中していただきたいと考えています。

お金の問題

  • まずは婚姻費用を求めましょう ~離婚が成立するまで~
    同居している場合はもちろん、別居していても離婚していない限り、稼ぎの多い配偶者に対して生活費を請求できます。
    でも、法律上請求できるからと言って、相手方が自発的に払ってくれるケースばかりではありません。多くの場合、婚姻費用を請求するには、家庭裁判所に調停を申し立てることになります。そして、婚姻費用を求める調停は、少しでも早く申し立てを行うことが重要です。たとえ婚姻費用に関する合意の成立が後になったときでも、通常は、申立てた月にさかのぼって婚姻費用をもらうことができるからです。
    まさに、時は金なり、です。婚姻費用をもらっていない方、ご相談はお早めに。

     

  • 養育費について ~離婚が成立するとき~
    養育費については、支払いに関する取り決めがある場合でも、その取り決めどおりに支払われる確率は、年により異なりますが、2割~3割程度とされています。支払いの確実性を高めるために、取り決め内容を公正証書にするなどしておくことが大切です。もちろん、支払いに関する取り決めなしに離婚してからでも養育費を求める調停を申し立てるなどして養育費を請求することは可能です。
    また、養育費には相場があります。ご相談者さまのケースで養育費をいくら請求できるのかを裁判所が定めた算定表に従って検討する必要があります。
    さらには、定められた養育費を支払ってくれない場合にも、法律上強制的に払わせることが可能な場合もあります。
    養育費のことでお悩みがあれば、是非ご相談ください。

     

  • 財産分与について
    婚姻中に築いた財産は、基本的に夫婦ふたりのものです。自宅の名義が夫のものになっているからといって、夫だけのもの、というわけではありません。また、単純に2つに分けられる財産ばかりならよいのですが、不動産、車など単純に分けられないものもあります。さらには、相手が財産を隠していると、本来であれば受け取れる財産が少なくなってしまう恐れもあります。
    ご依頼いただければ、財産の分け方をどうするか、相手側の財産の調査、など具体的な解決策を検討させていただきます。

     

  • 慰謝料
    離婚を考えているが、どれくらい慰謝料をもらえるかという相談も数多くあります。しかし、現実に慰謝料を請求できることはあまり多くはありません。このため、ご相談者さまのケースで、そもそも慰謝料を請求できるどうかという見極めからはじめます。典型的には、身体的な暴力があった場合や、浮気があった場合には慰謝料を請求する可能性が高まるといえるでしょう。

子供の問題

離婚にあたり、子どもの親権を得たい、と相談に来られる方も大勢いらっしゃいます。ご相談者さまが親権を得るにふさわしい事情があるかどうかを検討します。親権を得ることが難しいケースでも、実際に子どもを養育、監護するという監護権や、定期的に子どもと面会する面会交流権の確保などを目指す場合もあります。

ケーススタディ

【ケース1】
夫がいる女性と浮気をし,その夫から500万円の慰謝料を請求された。浮気は認めるが慰謝料を減額したいとの男性のお客様。

【当職の対応】
夫側と交渉し,減額を求めました。

【結果】
交渉を重ねた結果,120万円の慰謝料支払いで決着(380万円の減額)。

【ポイント】
慰謝料の金額を決めるポイントは,結婚していた期間の長短,未成年の子どもの有無,浮気の期間,婚姻関係が破綻していたかどうかなど,さまざまなものがあります。浮気の証拠の有無も重要です。自分に落ち度があるとの負い目から相手の言いなりになってしまいがちですが,過大な要求には応じる必要はありません。お気軽にご相談ください。

【ケース2】
離婚するとき,元夫と何も決めなかった女性のお客様。生活が落ち着いてきたので財産分与を請求したいが,離婚しているので,元夫がどんな財産があるかわからないケースでした。

【当職の対応】
元夫に対して財産分与を求める調停をしましたが,元夫が財産開示に応じませんでしたので裁判にて財産開示を求めました。

【結果】
約800万円を財産分与してもらえることとなりました。

【ポイント】
相手方が自発的に財産開示に応じない場合でも,わずかな手がかりや経験則から,財産が明らかになる場合があります。離婚するときは,一刻も早く別れたくて何も決めず別れてしまう方も多いのですが,離婚して2年以内であれば財産分与の請求はできます。早めにご相談ください。

よくある質問

Q

父親でも親権をとることはできるのか

A

結婚している間は、父母ともに親権があります(共同親権)。ですから、父親だからといって親権をとることは不可能、というわけではありません。もっとも、母親に大きな問題がない限り、現在の日本では女性が親権を得やすい、というのも事実です。
男性からご依頼があった場合でもできる限りのことは致しますが、親権を得ることが難しい場合には、面会交流の交渉などをしていく場合もあります。

弁護士費用 ~離婚・男女や親子の問題~

一般には、ご依頼時の手数料として着手金、及び、終了時の成功報酬をいただきます。調停で終えるのか、裁判までするかによって費用は異なります。
 弁護士費用って高いんじゃない?そんな不安を持っていらっしゃる方が多いのは事実ですが、収入が一定の基準以下であれば、法テラスを利用することで、比較的低額かつ分割で支払うことも可能です。

相談を迷っている方へ

男女間の問題は、どうしても感情的になってしまうもの。ストレスも大きいため、話し合いで合理的な解決を目指すことは至難の業といえるでしょう。第三者であり専門家である弁護士を入れて、話を進めていくのが、ストレスを軽くしつつ解決に至る賢明な方法といえます。
実は、私自身も離婚経験者です。より親身になってご相談に応じられると思います。

  • 弁護士安武のブログ
  • 不動産コラム
  • ケーススタディ